孔雀になった少年

孔雀になった少年

「ねずみ大根を土から引き抜く瞬間の“キュポッ”という感じがいいんですよ」と言う人がいた。観察していると、多くの人が「キュポッ」の後に下膨れ具合を確かめている。参加者の中で特に目を引いたのが、子どもたちだった。手際よく大根を抜いて葉を落としていた小学生に「上手だね」と声をかけると、照れた様子で笑顔を見せてくれた。隣にいたおばあさんは「この子は地元の子だから慣れてるよね」と言って、眩しそうに孫を見ていた。

長野市から参加したという別の小学生は、次から次へと大根を収穫し、山のように積み上げていた。両親に話を聞くと「ねずみ大根を分けてほしいって知り合いにも頼まれているので」とのこと。話をしている間も、子どもはとりつかれたように大根を抜き続けていた。小さい子が、その手にちょうどいい小さめのねずみ大根を持って歩いている姿もかわいい。

収穫作業がひと段落し、パンパンになったビニール袋を抱えた人たちが帰り始めた頃、「クジャクでーす」という声が聞こえた。振り向くと、確かに孔雀がいた。大根の葉を首の周りに飾った子どもが畑を歩いていた。そのキラキラした笑顔が収穫の楽しさを表していた。

ねずみ大根ねずみ大根

おしぼりうどんについて

ねずみ大根や中之条大根をすりおろし、布巾でしぼった汁にうどんをつけて食べるおしぼりうどんは、坂城の家庭で昔から食べられてきた。つけ汁は辛みが強いため、中に味噌やかつお節などを入れるのが一般的。食べれば体の芯から温まる。「胃の弱い人はつけ汁を飲まないでください」と優しい忠告をしてくれる店もあるくらいで、どんなに薬味を入れたつけ汁でも飲むと胃の形がくっきりとわかるように熱くなる。

ねずみ大根の収穫は年に1回だが、以前畑を取材させてもらった「かいぜ」では、おしぼりうどんとおしぼりそばを1年中提供している。大根の保存については、粉末にする、缶詰、真空パックなど様々な方法を試したが、結局葉を落としてから冷蔵庫に入れておくのが一番良かったという。だから店の奥では、6畳と4畳半の冷蔵庫の中で1年分の大根が出番を待っている。

辛さを見極める

「かいぜ」を営む片山しさ子さんにつけ汁の作り方をたずねると、細部にまでこだわりが散りばめられていた。ねずみ大根も中之条大根も、おろし金に対して90度におろさないと辛みがとぶ。手でおろそうとすると、大根が硬いため斜めになってしまうことも多いが、それでは本来の辛みは出ない。理想の角度で早くおろすにはジューサーが適しているという。家庭で少量のつけ汁をつくる場合、ねずみ大根はしっぽがついている方が辛いことも考慮する必要がある。

店では、ねずみ大根と中之条大根をブレンドしてつけ汁を提供している。毎日同じ味になるよう、しさ子さんが2種類の大根をおろして辛さを確かめ、配合を調整しているという。舌が辛さを細かく見分けられるようになっている。つけ汁をそのまま味わうと最初に甘みを感じ、その後に辛みが追いかけてきた。吉一さんとしさ子さんの手でつくられた究極の「あまもっくら」がここにある。

次のページに続く)

COMMENTS

“坂城のねずみ大根 収穫編” への1件のコメント

  1. ヨシナリカツヨシ より:

    「坂城のねずみ大根」初めて知りました。いつか坂城に行って、食べてみたいと思いました。レポートも素晴らしい。貴重な情報、有り難うございます。

LATEST STORIES

若き職人がつなぐ手漉き和紙の伝統
紙の町・愛媛県四国中央市で手漉き和紙の技術を継承する多羅富來和紙を訪ねる
若手職人の絶望日記 第十二話「職人、学校祭へ行く」
アウトドア漆器ブランド「erakko」を手がける若手職人の絶望と笑いの奮闘記
伝統をアップデートするKUONの服づくり
日本の伝統文化を感じさせるファッションブランド「KUON」の世界観に迫る
若手職人の絶望日記 第十一話「職人、小屋を借りる」
アウトドア漆器ブランド「erakko」を手がける若手職人の絶望と笑いの奮闘記
孤独も愛する器 erakko ブランドムービー
映像制作独楽とのコラボレーションでerakkoのムービーを制作しました
歴史をつむぐ備後絣
広島県東部の備後地方で生産される備後絣について橘高兄弟商会にお話しを聞いた
若手職人の絶望日記 第十話「師匠とパリ娘」
アウトドア漆器ブランド「erakko」を手がける若手職人の絶望と笑いの奮闘記
150年続く松本箒の今とこれから
江戸時代から続く松本のほうき作りを現代に伝える米澤ほうき工房を訪ねる
うちわ / お茶 / お菓子 / お酒 / ご当地グルメ / ほうき / イタヤ細工 / イベント / ガラス / キャンプ / グリーンウッドワーク / コーヒー / テキスタイル / ファッション / 備前焼 / / 刺し子 / 和紙 / 喫茶店 / / / 宿泊施設 / / 布志名焼 / 建築 / 扇子 / / 書道 / 木工 / 木櫛 / 松代焼 / 果物 / 染物 / 染織物 / / / / 漆器 / 濱田庄司 / 瀬戸焼 / 焼き物 / 牛肉 / 畜産農家 / 益子焼 / / / / 竹細工 / / / 組紐 / / 美術 / 蜻蛉玉 / 裂き織り / 襤褸 / 豚肉 / 農家 / 郷土料理 / 野菜 / 金継ぎ / 革製品 / 食文化 / 魚介類
北海道 / 青森県 / 秋田県 / 山形県 / 宮城県 / 新潟県 / 群馬県 / 長野県 / 栃木県 / 茨城県 / 千葉県 / 東京都 / 山梨県 / 静岡県 / 岐阜県 / 愛知県 / 京都府 / 奈良県 / 大阪府 / 兵庫県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 愛媛県 / 香川県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 海外