TABITOTEでは、器の金継ぎ修理のご依頼を承っております。割れたり、欠けてしまった器を漆職人が金継ぎでお直しいたします。
金継ぎとは、破損してしまった器を漆で修復する伝統的な技法です。金継ぎといっても、素材を接着しているのは漆で、その表面を金や銀で装飾しています。TABITOTEでは、色漆を用い、赤・黒・白など様々なお色で修復を行うことが可能です。
金継ぎには、「侘び寂び」や「もったいない」という日本人の精神が込められています。愛着のある器を大切に使い続ける文化は、大量消費の時代を過ぎた現在、再び注目されています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
料金体系(税別)
- 欠け・ひび 5,000円程度
- 割れ 要見積もり(5,500円〜)
- 点数が多い場合はボリュームディスカウント可能です。
納期
ご依頼状況により前後しますが、概ね2〜3ヶ月程お時間をいただきます。
修理の流れ
- STEP1 ご依頼
ご依頼フォームからご連絡ください。 - STEP2 概算見積もり
数日中に、概算見積もりをご連絡します。まずは修理費用に幅をもたせたお見積りになります。大よその金額に問題がなければ、実際にお品物を拝見して正式なお見積りをさせていただきます。 - STEP3 正式見積もり
修理品を井荻店にお持ち込みいただくか、宅配でお送りください。修理品が到着したら、1週間以内に正式なお見積りをご連絡します。 - STEP4 お支払い
正式なお見積りにご同意いただけたら、銀行振込または井荻店でお支払いをお願いします。ご入金を確認次第、修理に着手させていただきます。
ご依頼方法
東京都杉並区のTABITOTE STORE IOGIで受け付けております。臨時休業の場合もありますので、事前のご予約をおすすめします。遠方のお客様は、宅配での受け付けも行っております。お品物送付の送料はご負担をお願いしております。ご希望のお客様は、ご依頼フォームからお申し込みをお願いします。