陶磁器

時代をこえて信州に息づく松代焼

時代をこえて信州に息づく松代焼

長野県・篠ノ井。江戸時代後期に松代藩で始まり、一度は途絶えた「松代焼」。この焼き物を復活させた唐木田又三さんの意志を継ぐ、息子の唐木田伊三男さんを訪ねました。
24 Aug 2022 民藝品 / 職人 / 長野県
出雲手仕事めぐり

出雲手仕事めぐり

島根県は、柳宗悦先生をはじめ民藝運動のメンバーが度々訪れ、現地の作り手と交流していたことで知られています。今回は、そんな民藝の文化が根付く島根県出雲地方の手仕事を巡りました。
9 Feb 2021 島根県 / 旅行 / 民藝品 / 職人
瀬戸の型屋が挑戦する新しいものづくり

瀬戸の型屋が挑戦する新しいものづくり

歴史ある焼き物の町・瀬戸で創業以来、三代にわたって型の製造に携わってきたエムエムヨシハシ。普段あまりフォーカスが当たることのない型屋の仕事や、オリジナルブランドの立ち上げについて取材しました。
9 Oct 2018 愛知県 / 職人
土と炎のうつわ 備前焼

土と炎のうつわ 備前焼

備前焼は現在の岡山県備前市を中心に遡ること1000年前から作られています。窯の中で土と炎によって自然に生み出される模様が魅力です。今もなお赤煙突が立ち並ぶ備前焼の町・伊部を訪れました。
24 Aug 2017 岡山県 / 民藝品 / 職人
益子陶器市 焼き物の里を歩く

益子陶器市 焼き物の里を歩く

毎年、春と秋に開催される益子陶器市は全国でも有数の陶器市で、約40万人の焼き物ファンが集まる一大イベントだ。今回は2017年春の益子陶器市の様子をご紹介する。
29 May 2017 イベント / 栃木県 / 民藝品
make my day 毎日に彩りを添える瀬戸焼

make my day 毎日に彩りを添える瀬戸焼

焼き物の産地にかこまれた名古屋市の中区にある器の専門店「m.m.d.」。2フロアーある店内には魅力的な器たちが所狭しと並べられています。
1 Apr 2017 愛知県 / 民藝品
うちわ / お茶 / お菓子 / お酒 / ご当地グルメ / ほうき / イタヤ細工 / ガラス / キャンプ / コーヒー / ファッション / 備前焼 / / 刺し子 / 和紙 / 喫茶店 / / / 宿泊施設 / / 布志名焼 / 建築 / 扇子 / / 書道 / 木工 / 木櫛 / 松代焼 / 果物 / 染織物 / / 漆器 / 濱田庄司 / 瀬戸焼 / 畜産農家 / 皮革製品 / 益子焼 / / / / / 組紐 / / 裂き織り / 襤褸 / 農家 / 郷土料理 / 野菜 / 金継ぎ / 陶磁器 / 食文化 / 魚介類
北海道 / 青森県 / 秋田県 / 山形県 / 宮城県 / 新潟県 / 群馬県 / 長野県 / 栃木県 / 茨城県 / 千葉県 / 東京都 / 山梨県 / 静岡県 / 岐阜県 / 愛知県 / 京都府 / 奈良県 / 大阪府 / 兵庫県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 愛媛県 / 香川県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 海外