繋いで伝える郷土料理ノート「ずんだ餅」
郷土料理は、そこに暮らす人の生活、土地、気候、文化など、様々な背景を知ることができるもの。各地に根付いた郷土料理についてご紹介していきます。今回は宮城県の郷土料理「ずんだ餅」です。
タラモアの露を追い求めて
村上春樹の『もし僕らの言葉がウィスキーであったなら』に導かれて、アイルランドを旅した夏。吉祥寺で仕立て屋を営むテイラーが綴る旅のエッセイです。
MOVIE STORIES うやま工房(房州うちわ)
房州うちわの名人と呼ばれたうやま工房の宇山正男さんが2017年に他界し、その伝統は二代目のまゆみさんに受け継がれた。今回は、映像制作独楽とのコラボレーションで伝統のバトンが渡された瞬間を映像で捉えた。
山形さくらんぼ農園めぐり
6月下旬から7月上旬の僅かな期間、赤い宝石であふれている場所があります。全国のさくらんぼ収穫量の80%を超える山形県です。出荷作業でお忙しい中、お付き合いのある、さくらんぼ農園にお邪魔しました。
山梨で出会った珍しい桃
今回は山梨の農園で出会った珍しい品種の桃をご紹介します。そして現在、果実農園がかかえている問題や農家さんの仕事についてもフォーカスしています。
春から夏の日本のみかん
新品種の高級柑橘が台頭する昨今ですが、今回は日本で古くから愛されているみかんをご紹介します。愛媛県は愛南町の名人・吉田さんは、樹成りを重視し、出荷近くまで木に成らせて、美味しい果実を届けてくれます。
香川の郷土料理「なすそうめん」
香川県といえば、うどんが有名ですが小豆島のそうめんも特産品です。なすも三豊地域でとれる大きな三豊なすが名産。この身近な2つの食材を使って、香川県で昔から食べられている郷土料理が「なすそうめん」です。煮汁を吸ったなすと油あげ、ピリ辛のおつゆで食べるそうめんは暑い夏におすすめです。