象嵌

白く艶やかな磁器に細かく彫り込まれた幾何学模様の点。一定のリズムと美しい配色で連なっている。

岐阜県瑞浪市を拠点に活動している陶芸家・西野希さんは、洗練された佇まいの中に独自性の宿る象嵌(ぞうがん)作品を制作しています。

東京の美術大学を卒業後、日本最大の陶磁器産地である岐阜県に移住し、郷に入って学びを積まれた西野さん。

今回は、移住の経緯や現在の作風を確立した背景、象嵌作品の制作過程など、これまでのご経験についてお話を伺いました。

象嵌象嵌

― まず西野さんの経歴と陶芸の世界に入ったきっかけを教えてください。

サレジオ工業高等専門学校(旧育英高専)でプロダクトデザインを学んだ後、東京造形大学へ編入しサステナブルデザインを専攻しました。

大学卒業後はそのまま就職するか悩みましたが、当時少しやっていた陶芸をもっと勉強したいと思い、産地の学校に入ることを決めました。

当時お世話になっていた先生から「本当にやりたいなら郷に入って学べ」と後押しされたことも大きかったと思います。

― 東京から岐阜県に拠点を移されましたが、岐阜県を選ばれた理由を教えてください。

当時気になった作家さんの経歴を辿り、岐阜県にある「多治見市陶磁器意匠研究所」を知りました。沢山の有名な陶芸家を輩出していたり、陶芸を一から専門的に学べることもありこの地を選びました。

織部ストリート西野希工房

― 岐阜県は日本最大の陶磁器の産地ですよね。作り手もたくさんいらっしゃると思いますが、産地の特徴や雰囲気を教えてください。

岐阜県は織部や志野などの伝統的な美濃焼も有名ですが、工芸から現代アート、また工業製品としての焼き物といった幅の広さが最大の特徴かなと思っています。

その間口の広さから、私のように全国さらには国外からも焼き物を学びに来る人もたくさんいて、とても活気を感じます。

― 現在西野さんは象嵌作品を中心に制作されています。象嵌作品を作るようになったきっかけを教えてください。

多治見で作品づくりをはじめた当初は技法も雰囲気もまったく違うものでした。多くの作家が活躍するなかで自分にしか出来ない作品を模索していたら、ある日頭の中でパッと新しい作品が思い浮かびました。それを形に落とし込むには”象嵌”という技法が最適だったので、まずは練習として象嵌作品を色々と作りはじめました。

次のページに続く)

COMMENTS

LATEST STORIES

陶芸家・西野希さんインタビュー
東京の美術大学で学び、岐阜県に移住して象嵌作品の制作を行う西野希さんにお話しを聞いた
若手職人の絶望日記 第十三話「職人と弟子」
アウトドア漆器ブランド「erakko」を手がける若手職人の絶望と笑いの奮闘記
若き職人がつなぐ手漉き和紙の伝統
紙の町・愛媛県四国中央市で手漉き和紙の技術を継承する多羅富來和紙を訪ねる
若手職人の絶望日記 第十二話「職人、学校祭へ行く」
アウトドア漆器ブランド「erakko」を手がける若手職人の絶望と笑いの奮闘記
伝統をアップデートするKUONの服づくり
日本の伝統文化を感じさせるファッションブランド「KUON」の世界観に迫る
若手職人の絶望日記 第十一話「職人、小屋を借りる」
アウトドア漆器ブランド「erakko」を手がける若手職人の絶望と笑いの奮闘記
孤独も愛する器 erakko ブランドムービー
映像制作独楽とのコラボレーションでerakkoのムービーを制作しました
歴史をつむぐ備後絣
広島県東部の備後地方で生産される備後絣について橘高兄弟商会にお話しを聞いた
うちわ / お茶 / お菓子 / お酒 / ご当地グルメ / ほうき / イタヤ細工 / ガラス / キャンプ / コーヒー / ファッション / 備前焼 / / 刺し子 / 和紙 / 喫茶店 / / / 宿泊施設 / / 布志名焼 / 建築 / 扇子 / / 書道 / 木工 / 木櫛 / 松代焼 / 果物 / 染織物 / / 漆器 / 濱田庄司 / 瀬戸焼 / 畜産農家 / 皮革製品 / 益子焼 / / / / / 組紐 / / 裂き織り / 襤褸 / 象嵌 / 農家 / 郷土料理 / 野菜 / 金継ぎ / 陶磁器 / 食文化 / 魚介類
北海道 / 青森県 / 秋田県 / 山形県 / 宮城県 / 新潟県 / 群馬県 / 長野県 / 栃木県 / 茨城県 / 千葉県 / 東京都 / 山梨県 / 静岡県 / 岐阜県 / 愛知県 / 京都府 / 奈良県 / 大阪府 / 兵庫県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 愛媛県 / 香川県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 海外