木工

若手職人の絶望日記 第十一話「職人、小屋を借りる」

若手職人の絶望日記 第十一話「職人、小屋を借りる」

京都の若手漆職人による絶望と笑いの人気エッセイ。漠然と夢見ていた夕日が見える作業小屋を実現するため職人が動き出す。笑いの予感漂う絶望日記の新章が幕を開ける。

19 Aug 2023 エッセイ / 京都府 / 職人
孤独も愛する器 erakko ブランドムービー

孤独も愛する器 erakko ブランドムービー

絶望日記のエッセイでおなじみの柴田明さんが手がける漆器ブランド「erakko」のブランドムービーを制作しました。職人の撮影を数多く手がけている映像制作独楽とのコラボレーションです。

23 May 2023 京都府 / 職人
若手職人の絶望日記 第七話「職人とパリ娘」

若手職人の絶望日記 第七話「職人とパリ娘」

フランスの工芸学校からインターンシップを受け入れることになった職人。気軽に引き受けたものの、滞在ビザの取得を迫られ思わぬ面倒に巻き込まれていく・・・

15 Jun 2022 エッセイ / 京都府 / 職人
京扇子を陰で支える高島の扇骨

京扇子を陰で支える高島の扇骨

扇子の生産地といえば、たいていは京都が挙げられます。しかし扇骨とよばれる土台部分に注目すると、滋賀県高島市が国産品のほとんどを独占していることはあまり知られていません。職人として60年近くの経験を持つ吹田政雄さんにお話しを伺いました。

23 Feb 2022 日本文化 / 滋賀県 / 職人
若手職人の絶望日記 第六話「職人、燕三条へ」

若手職人の絶望日記 第六話「職人、燕三条へ」

新潟県燕三条で行われる人気イベント「工場蚤の市」に出店することが決まり、売り上げへの期待に胸をふくらませる職人。しかし出発の朝、予期せぬ問題が発生する・・・

秋田の暮らしを今に伝えるイタヤ細工

秋田の暮らしを今に伝えるイタヤ細工

秋田県角館のイタヤ細工は、イタヤカエデの若木の幹を帯状に裂いて編み、さまざまなものを作ります。200年以上の歴史があり、農具を中心に作られてきました。

4 Nov 2021 民藝品 / 秋田県 / 職人
若手職人の絶望日記 第五話「手作り市と職人」

若手職人の絶望日記 第五話「手作り市と職人」

クラウドファンディングのキビしさで若手職人のモノづくりへの意欲は急速にしぼんでいった・・・ そして今、意欲がしぼんだ職人の怠惰な日々を赤裸々に告白する”新たなる絶望日記”がはじまる!

6 Oct 2021 エッセイ / 京都府 / 職人
櫛の歴史をたどって(大阪府泉州/つげ櫛)

櫛の歴史をたどって(大阪府泉州/つげ櫛)

わが国最古の櫛産地として1500年の歴史をもつ大阪府貝塚。伝統ある木櫛作りを継承する西出櫛工業の西出長仕さんのもとを訪ねた。

15 Sep 2021 大阪府 / 民藝品 / 職人
うちわ / お茶 / お菓子 / お酒 / ご当地グルメ / ほうき / イタヤ細工 / イベント / ガラス / キャンプ / グリーンウッドワーク / コーヒー / テキスタイル / ファッション / 備前焼 / / 和紙 / 喫茶店 / / / 宿泊施設 / / 布志名焼 / 建築 / 扇子 / / 木工 / 木櫛 / 松代焼 / 果物 / 染物 / 染織物 / / / / 漆器 / 濱田庄司 / 瀬戸焼 / 焼き物 / 牛肉 / 畜産農家 / 益子焼 / / / / 竹細工 / / / 組紐 / / 美術 / 蜻蛉玉 / 豚肉 / 農家 / 郷土料理 / 野菜 / 金継ぎ / 革製品 / 食文化 / 魚介類
北海道 / 青森県 / 秋田県 / 山形県 / 宮城県 / 新潟県 / 群馬県 / 長野県 / 栃木県 / 茨城県 / 千葉県 / 東京都 / 山梨県 / 静岡県 / 岐阜県 / 愛知県 / 京都府 / 奈良県 / 大阪府 / 兵庫県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 愛媛県 / 香川県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 海外