ウィーンのマルシェインドネシアのマルシェインドネシアのマルシェインドネシアのマルシェ

世界のマルシェ

海外旅行に行くと必ず訪れるのが市場(マルシェ)です。そこに住む人たちの食生活が見えると、とても親近感が湧いてきます。ヨーロッパでもアジアでも、遠目から山盛りにされた果物を見ると、何か綺麗でオシャレな風景に見えてきますよね。でも実際に近づいて、果物を手に取ってみると、皮はゴワゴワ、傷だらけ、黒ずみがあるものが平気で売られてたりするんです。果物に対する扱い方が、日本と海外では全然違うことが実感できます。

海外の人達の果物に対する考えは、朝ごはんやデザートとして日常的に大量に食べるもの。だからそんなに形や質や味にこだわっていないのです。安く売るためには、大量に作れて、いっぺんに沢山運べないといけないので、そうすると日持ちがして面(つら)が丈夫な果物ばかりになってしまうのです。

日本の繊細な果物

日本では、つい30年程前まで、果物はそんなに日常的には食べられない高級品でした。現在も日本人の果物の摂取量は世界的に見て、とても低いんです。贅沢品だったので、日本人は果物に対して贈り物のイメージがあります。だから、日本では果物を磨いて磨いて芸術品のように仕上げます。赤ちゃんみたいにすべすべで綺麗な肌、糖度は飛び抜けて高く、とても柔らかでジューシーさはこの上ない果物が作られます。

その代わり、日本の農家さんが納得しておいしいよと言う果物は、大量に運んだり、積み上げたりは苦手。ましてやずっと置いておいたりなんてできません。とても繊細なのです。

佐藤錦佐藤錦

産地直送のさくらんぼ

産地直送でないと伝えられない美味しさが、日本の果物にはあります。その最たるものの一つが、さくらんぼです。収穫時期が限られていて、とてもに傷つきやすく、そのため少々高価です。だけど、樹で熟した朝採れのさくらんぼは本当に美味しい。ただ残念なことに、もともと収穫期間が短い上に、あまりに手間がかかるので、農家さんは減り続け、美味しいさくらんぼも減っています。

さくらんぼ農園さくらんぼ農園さくらんぼ農園

さくらんぼ王国・山形県の「佐藤錦」

大正時代、山形県で果樹園を営んでいた佐藤栄助さんは、日持ちは良くないが味の良い「黄玉」と、酸味は多いが固くて日持ちの良い「ナポレオン」をかけ合わせて、理想のさくらんぼを作ろうとしました。何年も苦労した末に出来た実から種を取り、そこから苗を作って育ちの良いものを選別して移植し、出来た実からまたより優れたものを選んで育てる・・・ 十数年の苦労の末、「佐藤錦」という、すばらしい品種を作り上げました。

そうやって完成した「佐藤錦」を友人でもある苗木商の岡田東作さんが販売に尽力してくれたおかげで、現在の市場が出来上がりました。それまで、缶詰用だった果物が生食用果物として日本の市場を変えたのです。

佐藤錦を作っている黒田さんの農園は手の入れ方が普通と違います。開花時期に一花ずつ受粉させ、良い物だけを残し全て摘果します。そして樹上で十分完熟させます。これが大玉で甘いさくらんぼを作る秘訣です。

黒田さんは努力を惜しみません。手をかければかけるほど、おいしいさくらんぼが出来ることを知っているからです。前年の収穫後から、土作り、剪定と木をいたわりながら育てています。結実後も選別を繰り返し、残ったもののみを商品にしています。一年のうちで限られた時期にだけ味わえる日本ならではの贅沢な果物です。

産地直送の完熟佐藤錦

さくらんぼ王国の山形県より、選りすぐりの完熟佐藤錦をお届けします。

<予約受付中!6月20日頃から出荷予定>

樹上完熟さくらんぼ 佐藤錦 500g
PRICE:2,780円
STOREで購入

樹上完熟さくらんぼ 佐藤錦 1kg
PRICE:4,680円
STOREで購入

COMMENTS

LATEST STORIES

若き職人がつなぐ手漉き和紙の伝統
紙の町・愛媛県四国中央市で手漉き和紙の技術を継承する多羅富來和紙を訪ねる
若手職人の絶望日記 第十二話「職人、学校祭へ行く」
アウトドア漆器ブランド「erakko」を手がける若手職人の絶望と笑いの奮闘記
伝統をアップデートするKUONの服づくり
日本の伝統文化を感じさせるファッションブランド「KUON」の世界観に迫る
若手職人の絶望日記 第十一話「職人、小屋を借りる」
アウトドア漆器ブランド「erakko」を手がける若手職人の絶望と笑いの奮闘記
孤独も愛する器 erakko ブランドムービー
映像制作独楽とのコラボレーションでerakkoのムービーを制作しました
歴史をつむぐ備後絣
広島県東部の備後地方で生産される備後絣について橘高兄弟商会にお話しを聞いた
若手職人の絶望日記 第十話「師匠とパリ娘」
アウトドア漆器ブランド「erakko」を手がける若手職人の絶望と笑いの奮闘記
150年続く松本箒の今とこれから
江戸時代から続く松本のほうき作りを現代に伝える米澤ほうき工房を訪ねる
うちわ / お茶 / お菓子 / お酒 / ご当地グルメ / ほうき / イタヤ細工 / イベント / ガラス / キャンプ / グリーンウッドワーク / コーヒー / テキスタイル / ファッション / 備前焼 / / 刺し子 / 和紙 / 喫茶店 / / / 宿泊施設 / / 布志名焼 / 建築 / 扇子 / / 書道 / 木工 / 木櫛 / 松代焼 / 果物 / 染物 / 染織物 / / / / 漆器 / 濱田庄司 / 瀬戸焼 / 焼き物 / 牛肉 / 畜産農家 / 益子焼 / / / / 竹細工 / / / 組紐 / / 美術 / 蜻蛉玉 / 裂き織り / 襤褸 / 豚肉 / 農家 / 郷土料理 / 野菜 / 金継ぎ / 革製品 / 食文化 / 魚介類
北海道 / 青森県 / 秋田県 / 山形県 / 宮城県 / 新潟県 / 群馬県 / 長野県 / 栃木県 / 茨城県 / 千葉県 / 東京都 / 山梨県 / 静岡県 / 岐阜県 / 愛知県 / 京都府 / 奈良県 / 大阪府 / 兵庫県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 愛媛県 / 香川県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 海外